今回は、プロに任せなくても自分たちで簡単にできるGoogleマイビジネスの攻略方法を記載しました。
検索結果TOP3件に入るための5つの必須事項
Googleマイビジネスに登録すると、Googleの検索結果で地図情報が出てきます。
例えば、「世田谷区 ヘアサロン」と調べると以下のように周辺のヘアサロンが出てきます。
以下を見ていただくとわかるように、TOP3しか最初は出てこないんですね。

皆さんの経験上、このTOP3のどこかをまずはクリックすることが多いのではないでしょうか?
つまり、このTOP3に入っていることがGoogleマイビジネスで集客する上では非常に重要なのです。
そのためにできることは実際たくさんあります。
ここからは、経営者の方でも簡単にTOP3に入る確率をアップさせる基本的なやり方をお伝えしていきます!
1.詳細なデータの入力を極力しよう
お店の正確な情報を網羅して置く必要があります。
●ビジネスの内容
●所在地
●営業時間
●電話番号
●カテゴリ
など、入力できる情報はできる限り入力しておくことが大切です。
また、ここで記載してある情報は常に最新にしておくことが重要です。
2.ビジネスオーナーの確認をしよう
Googleマイビジネスで、オーナーの確認が済んでいるビジネスは、ユーザーからの信頼度が増加する傾向にあります。
まずは、Googleマップを開き、自身のお店をマップ上で見つけてください。
そこで「ビジネスオーナーですか?」という文言がでたら、ビジネスオーナーの確認ができていないのですぐに行いましょう。
3.営業時間の情報を正確に保とう
こんなことたまにないですか?
「Googleマップをみて営業中になっていたから行ったけど、結局休みだった。」
これはあるあるですよね。
Googleは、利用者第一主義なので、こう行った状況は避けたいのです。
なので、通常の営業時間だけでなく、祝祭日にお店が空いているかどうかも記載しておきましょう。
4.口コミの返信は必ずしよう
経営者のみなさま、Googleマップの口コミに返信していますか?
ユーザーから、好意的な内容の口コミが増えれば、ビジネスの存在感はあがり、見込み客が訪れるようになります。
口コミは利用者側の生の声なのでここを軽視することは絶対にやめてください。
常連客の方には口コミをしてもらうようにお願いをし、返信をしてください。
また、マイナスな口コミがきていても必ず返信しましょう!!
口コミ「接客態度がよくなくて残念だった」
返信「ご期待に添えず、大変申し訳ございません。より良いサービス提供ができるように社内研修を強化していきます。今後このようなご指摘がないように努めてまいります。貴重なご意見ありがとうございました。」
悪い口コミでも印象かなり変わりますよね。
また、コメントだけでなく星⭐︎だけの評価の場合もあります。
その星に対しても、「ご評価いただき誠にありがとうございます。またのご利用をお待ちしております。」と一言添えるだけでも印象がよくなります。
5.写真を追加しよう
リスティングに写真を追加すると、見込み客は視覚で情報をキャッチすることができるので反応がよくなります。
魅力的な写真をたくさん入れていきましょう!
具体的には、飲食店なら外観よりも先に「料理」を見たい人が多いと思います。
なので、最低でもそのお店の看板メニューの写真を登録しておくと良いです。
美容院なら実際にカットした人の写真が気になりますよね!
気をつけるべきNAP対策!
先ほど述べたように、「世田谷区 ラーメン屋」と調べた時に上位3つしかMEOでは表示されることはありません。
ここに表示されるためのテクニックの1部が、NAP対策です!
NAP??なにそれって感じだと思いますが、簡単です。
N=Name 店舗名
A=Adress 住所
P=Phone 電話番号
です。
これを全ての媒体で統一した方がMEO上優位に働きやすいのです。
全ての媒体とは、以下のように自社で情報発信している全てのものです。
- ホームページ
- YouTube
- ブログ
特に住所の表記をそれぞれの媒体で変えてしまう人が散見されます。
住所が【東京都世田谷区三軒茶屋1丁目234】であれば、この表記で統一しましょう!
間違っても【東京都世田谷区三軒茶屋1-234】と記載を媒体によって変えないようにしましょう!
コメント